偽サイトを見抜く方法

電話での振り込め詐欺が減らないように、
インターネットでは偽サイトを使った詐欺がはびこっています。

メール上のリンクからとか、検索エンジンの検索結果からと、
経路はさまざまですが、悪事の目的は、愉快犯、お金をだまし取る、個人情報を盗み出すなど異なりますが、
共通するのは飛んだ先のサイトの見た目が、アマゾンやアップルや楽天などと本物そっくりであることです。
先日、大阪で大きな地震が起こりましたが、今後、公共機関などを装って「○○ができなくなる」「天王寺動物園から○○が逃げ出した」などのデマ情報を流す偽サイトの出現の危険性も考えられます。

見た目がそっくりなのは、コピーした本物と同じ画像データを使うなどして作られているので当然ですが、
「見た目以外で見抜く」しかありません。

当ページでは、そのポイントをいくつかご紹介します。

偽サイトを見抜くポイント

・URLのドメインが.top .xyz .bidなど(公式サイトは、.co.jp、.com、.netなど)
検索結果の上位にリストアップされることも多いので注意が必要。
・日本語がおかしい
日本語がわからない外国人が翻訳サービスなどで作る結果ですが、
最近は自然な日本語も増えているので油断禁物。
・物を販売するページの場合、価格が安すぎる
ブランド品販売サイトであまりに安いのは、ネットでも注意が肝要。
・送金方法が不自然
銀行振込だけ、法人サイトなのに個人口座宛などは見破る重要ポイント。
・問い合わせ先のアドレスがフリーメール
ここもわかりやすい重要ポイント
・ログイン、会員登録、支払情報入力時等にも、アドレスバーに暗号化の鍵のマーク(https://~)がない
これも正規サイトでは起こり得ない重要ポイント

偽サイトのページを開いてしまった場合の対処法

万が一、ページへ行ってしまい、情報を入力してしまった場合は、
パスワード等の情報を変更しましょう。

クレジットカード情報入力してしまった場合は必ずカード会社へ連絡して下さい。

広告